トップページ > コラム:薬剤師を取り巻く環境「調剤助手導入で薬剤師は半減?」

薬剤師は景気の好不調の波を受けにくい人気の業種です。しかし、人生の多くの時間を費やすわけですから、やはり、よりよい処遇・よりよい人間関係・よりよい職場環境を求めたいものです。一度しかない人生です。ユーザーのみなさまが、ぜひ素敵な仕事・職場にめぐり合えることを祈っております。

コラム:薬剤師を取り巻く環境「調剤助手導入で薬剤師は半減?」

薬剤師が活躍するステージは幅広いです。

病院薬局や調剤薬局での調剤業務、ドラッグストアにおけるOTC医薬品販売、製薬メーカーのMRや研究開発、衛生行政、化粧品・香料メーカー。

「医師や看護師は臨床現場がほとんどだが、薬剤師は職種が多様であり、職能イメージが明確ではない」と揶楡する声もありますが、これは当を得ているとはいい難いです。

薬剤師法第1条は、「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする」と規定しています。

つまり、薬剤師の業務は「調剤」「医薬品供給」「薬事衛生」であり、後段の「公衆衛生の向上及び増進」「国民の健康な生活の確保」へと続くのです。

薬剤師の業務は必ずしも「調剤」に特化しているわけではないのです。逆に、そのことが職能イメージを掴みにくくしているともいえます。

さて、調剤薬局の薬剤師の主たる業務は調剤です。調剤業務以外には、在庫管理、発注、情報取集等があります。

薬局長であれば、店舗のマネジメント、教育等にも関わりますが、大部分は調剤業務であり、扱う商品は医療用医薬品(処方薬)ということになります。

調剤薬局はどこも薬剤師不足に悩んでいます。その結果、「調剤業務が手一杯」「毎日が忙しくて、過誤が心配」というように多忙を極めます。

待合室では患者がイライラしながら薬が揃うのを待っている状況であり、コミュニケーションをとろうにも「早く薬を渡して」という患者の視線が突き刺さります。

アメリカのように棚から薬を取り出すピッキングや薬剤の調製などは調剤助手(テクニシャン)が行うことができれば、薬剤師は疑義紹介、服薬指導、処方監査等に集中することができます。

しかし、現在の日本の制度ではすべて薬剤師が行うことになっており、これが業務を多忙にしている原因ともいえます。

ただし、アメリカ流のテクニシャンが認められた場合、半数以上の薬剤師は必要とされないでしょう。患者とのコミュニケーションスキルに長け、良好な関係を保ち、患者から指名されるような薬剤師であって、薬局(会社)側の意向にも理解を示すような人材、すなわち「薬局になくてはならない薬剤師」以外は職を失う羽目になりかねません。

参考になさってください。

>>>薬剤師転職サイト比較/口コミ人気ランキング

目次

トップページ
薬剤師/転職・求人サイト比較
生き残る薬剤師とは?
丸分かり!薬剤師
薬剤師の転職に関するアドバイス
薬剤師に関する基礎知識
病院における薬剤師の役割
薬剤師とセルフメディケーション
薬剤師と地域医療
薬剤師を取り巻く環境
地場薬局の未来
薬剤師関連ニュース

口コミを投稿する